ボランティア
- 2021年度文部科学省後援/ストリートチルドレン支援
青年ボランティア・アクションinフィリピン
SYDでは『幸せの種まき運動』の一環として-みんな同じ地球の子-を合言葉に、貧困と共に生きる子どもたちへの支援活動を行っています。その一つであるフィリピンのストリートチルドレン(路上で生活する子供たち)やスカベンジャー(ゴミ拾いをして生活している子供たち)を訪問し、ふれあい活動・支援活動等のボランティア活動を実践します。
「青年ボランティア・アクションinフィリピン」は
《2022年度は新型コロナウイルスの影響により中止になりました》
《2021年度は新型コロナウイルスの影響により中止になりました》
《2020年度は新型コロナウイルスの影響により中止になりました》
令和4年度~新規「全国青年アカデミーキャンプin福島」を実施しますので、こちらもご参加の検討をお願いします。
↓↓↓
https://syd.or.jp/volunteer/detail/24/
期 日 |
令和3年8月20日(金)~26日(木) <6泊7日間> 集合:8月20日(金) SYD本部 10:00 解散:8月26日(木) 成田空港 15:30頃 ※遠方からで集合時間に間に合わない方はSYD本部に前泊(無料)できます |
---|---|
訪 問 国 |
フィリピン(マニラ市、ケソン市、ナボタス市、サンマテーヨ市 等) ※マニラ市ストリートチルドレン施設やパヤタスの学校、ごみ処分場等 |
主な活動 |
『幸せの種まき運動』の一環として“貧困と共に生きる子供たち”のために全国から寄せられた幸せの種まき献金によって、下記のような食事提供やバス旅行の招待などの様々な活動を行います。 1)市や地元ボランティアと協力してストリートチルドレンのための施設や学校を訪問し、ふれあい活動、支援バック(学用品)のプレゼントや食事サービスなどの支援活動を行う。 2)SYDが支援しているマニラ市トンドとケソン市パヤタスのスカベンジャーのための学校を訪問。ふれあい活動、支援バック等のプレゼントや食事サービスなどの支援活動を行う。 3)ゴミ捨て場近くにあるSYDが学資支援している子どもたちの家を訪問するなど、旧スモーキーマウンテン周辺を視察し、現状の理解を深める。 4)子どもたちとその家族を遊園地や動物園へのバス旅行へ招待して行動を共にするほか、家庭訪問やホームステイ(希望者)を行うなどのふれあい活動を行う。 5)現地の行政や関係機関・団体の青少年指導者等との交流活動や文化史跡を視察するなどの学習活動を行い、子どもたちをとりまく環境や現状を理解する。 6)中間報告会やまとめの時間にふりかえりを行い、理解を深めるとともに帰国後の日常的な活動を模索する。 |
スタッフ |
2名 山口千恵子 SYD青年部部長 他 SYDスタッフ、旅行社添乗員(東武トップツアーズ㈱) |
募集人員 |
25名 満15歳(出発日現在)以上の中学生、高校生、大学生等の青少年(25歳未満)およびフィリピン支援に協力している、あるいは今後協力しようとする人。 |
参加要件 |
1)この活動に強い関心があり積極的に協力しようと意欲に燃える青少年、あるいはすでにボランティア活動や自然体験活動を実践している、またSYD子ども支援プログラム等に協力している人。 2)国際交流やボランティア活動に関心があり、帰国後の活動にも取り組む人。 3)訪問先に関心を持ち、現地の子どもたちや青年指導者と積極的に交流を図る人。 4)心身が健康で協調性に富み、全日程参加し規律ある行動および団体生活ができる人。 |
参 加 費 |
25歳未満の学生 118,000円 ※年齢は出発日現在 社会人及び25歳以上の方 158,000円 ※参加費は期間中の経費に充当します。 ※上記は2人部屋料金です。 ※期間中に別途経費の徴収は一切ありません。お小遣いは5,000~10,000円程度あれば十分です。 ○旅行代金に次の費用は含まれておりません。下記の料金は参加者の負担となります。 海外保険加入料、超過手荷物運搬料金(各種利用期間で定めた重量・容量・個数を超えるもの)、燃油サーチャージ代(参考:6,000円*2019年5月20日現在。予告無く価格が変動致します)、パスポートを取得する経費(残存期間:滞在期間+6ヶ月)、集合場所まで及び解散場所からの交通費、本人の責に帰すべき疾病や事故による治療費、予防接種(任意)その他、個人的費用。 |
締め切り | 6月24日(木) ※必着(早めにお申し込みください) |
応募方法 |
①参加申込書(様式)に必要事項を記入し、②応募の理由(400~800字以内)を下記まで送付して下さい。(Web、メール、FAXも可ですが、※顔写真(データ可)、パスポートのコピー(すでに持っている)等、〆切までに必ず提出をお願いします。) ※組織(学校)または個人の推薦がある場合は推薦者名欄にご記入願います。 |
選考・結果 |
期日までの応募者に対してSYDで選考・決定し7月1日(木)までに本人に通知するとともに、参加決定者には詳しい参加案内をお送りします。 ※選考漏れに対する申し立ては受け付けできません。 |
後援・協力 |
後援 文部科学省 「広がれボランティアの輪」連絡会議、 [公財]日本レクリエーション協会、 [公社]日本キャンプ協会 協 力 マニラ市、ケソン市、サンマーヨ市 CREATIVE IMAGE FOUNDATION (現地社団法人) Youth for Environment Information Action Network (現地青年組織) YUI FOUNDATION Inc.(現地ボランティア組織) |
主な日程 |
20日(金) 開会式、オリエンテーション、仲間づくり、成田空港へ 21日(土) ナボタス市ストリートチルドレン訪問・交流 22日(日) サンマテーヨ市ストリートチルドレン訪問・交流 23日(月) マニラ市トンド、ケソン市パヤタスの子どもたち訪問・交流 24日(火) 子どもたちとマニラ動物園、スタ-シティー遊園地 25日(水) フィリピン文化史跡視察リサール公園、マザーテレサの家訪問 26日(木) 帰国、閉会式、解散 |
お問い合わせ・お申し込み
- 【募集要項(申込書)ダウンロード及び郵送・FAXでのお申し込み】
- 郵送またはFAXでのお申し込み
■郵送の場合
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷4-25-2
SYD青年部「青年ボランティア・アクションinフィリピン」係
■FAXの場合
FAX:03-3405-5424