神宮の三節祭の一つ「神嘗祭」にあわせた講習会。
神嘗祭とは、天皇陛下がその年に収穫された新穀を神宮に奉納され
大御神さまの御神徳に感謝申し上げる重要なお祭りです。
浄闇の静寂に包まれた千古の深い杜において神代からの道を連綿と
守り伝えてきたこの尊いおりは、大自然を敬い畏れてきた祖先の心に触れ
魂の奥にねむる日本人の精神を呼び醒まします
【開 催】:10月15日(水)~17日(金)
2泊3日間の講習会です。16~17日の参加も可能です。
詳細は電話でお問い合わせください TEL 0596-25-0265
【主 催】:(公財)修養団 伊勢青少年研修センター
【後 援】:(公財)松下幸之助記念志財団 松下政経塾
【会 費】:30,000円(税込み)受講料、宿泊・食事代含む
【定 員】:100名 定員に達し次第締め切ります
【申込み締め切り】:6月23日(月)
神宮に奉観申請書を7月始めに提出します。
【日 程】:予定案
10月15日(水)
17:00 開 会
18:00 講 話①
19:00 夕 食
20:00 講 話 神嘗祭・初穂曳きについて
21:00 入 浴
10月16日(木)
06:00 起 床・洗面等
06:30 朝の行事・朝 食
09:00 初穂曳き参加
昼食をはさみ、神宮に奉納・参拝
15:00 入 浴・休 憩
16:30 神宮について
18:00 夕 食
19:30 諸説明
神嘗祭奉祝祭 伊勢青少年研修センター講堂にて
祭主:猿田彦神社宮司
20:30 神宮神嘗祭 祭儀奉観〈神宮より許可された人数が参加予定〉
※上記以外の皆様
入 浴・直 会(懇親会)・就 寝
10月17日(金)
06:00 起 床・洗面等
06:30 朝の行事・朝 食
08:00 内宮特別参拝
10:00 お神楽奉納
11:30 閉講式 昼 食 解 散
案内パンフレット
「神嘗祭特別講習会」

【インターネットから】


“初穂曳行事”2023
共 催 事 業 【令和7年】
6月・月次祭(つきなみさい)にあわせた、集いの会を共催しています。
□伊勢を楽しむ会

伊勢の地にて昔から続く 最も由緒深い祭典の一つ
月次祭(つきなみさい)を 心ひとつに
日本の精神を感じてみましょう
6月伊勢の神宮においては月次祭が執り行われます。
この祭りに合わせて「伊勢を楽しむ会」を開催いたします。
遠い祖先より、あこがれ慕われてきた「祈りの地」伊勢に集いませんか。
【日 程】6月16日(月)~17日(火)
【定 員】100名 定員に達し次第締め切ります
【会 費】30,000円(税込み)
【申込み締め切り】2月20日(木)
神宮に奉観申請書を3月始めに提出します。
【主催者】伊勢を楽しむ会実行委員会 代表 藤原真澄
詳細は下記をご覧ください
「
伊勢を楽しむ会」
お申し込みは下記から
「
申込フォーム」
□神話を体感する会 開催予定なし。
このページの先頭へ